※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

TOEICパート4の解き方を解説する【公式サンプル問題を使用】

PART4解き方 解き方
のびた

5ヶ月でTOEICのスコアを480→895→980点と伸ばしました。この経験に基づいたTOEIC勉強法を紹介します。

のびたをフォローする

シリーズでお伝えしている、TOEIC980点を獲得した私によるTOEIC各パートの解き方。

今回はPART4の解き方を解説しますが、使用する問題はTOEICの公式サイトにあるサンプル問題です。→サンプル問題

解説に入る前に一度皆さんもサンプル問題を解いてみてください。

※PART4はPART3と基本的に同じ解き方です。→TOEICパート3の解き方を解説する【公式サンプル問題を使用】

PART4でも先読みをする

PART3と同じように、最初の「Directions」が流れている間に設問と選択肢を先読みします。

最初のトークの3つの設問と選択肢を読み、どんな場面での会話なのか想像します。

「Directions」の時間はそれほど長くないので、2つ目のトークの設問には目を通しません

詳しい先読みの方法は「TOEICパート3&パート4の必須スキル、先読みのやり方とは?」をご覧ください。

 

サンプル問題の解説

No.71~73

No.71の先読みをします。設問は「修理について何と言っているか?」です。選択肢には「早く終わる」、「高くない」、「保証でカバーされる」という文章が並んでいるため、「何かの修理サービスのCMかな?」と予想しました。この段階で「(A)(修理)が必要ない」は正解ではない気がしました。

続いてNo.72。設問は「リスナーはいつ車を受け取れるか?」です。選択肢には日にちが並びます。No.71でのトークの予想は見事に外れましたねwこの時点でトークの内容を予想し直すなら、「リスナーが壊れた車を修理会社に預け、その修理結果に関する修理会社からの留守電」ですね。

No.73。設問は「スピーカーは何をすると申し出ているか?」です。選択肢(D)の「Arrange a ride」だけ何のことかよくわかりません。代車のこと??よくわからない選択肢に出くわすと不安になりますねw

そして問題を聞きました。

聞き取った流れです。

①車の修理についての連絡

②注文したパーツは来週届く予定だったけど予定が早まったので修理も早く終わった

③今日はもう閉店になるけど明日のいつでも取りに来ていい

④店までの乗り物が必要なら連絡くれれば手配する

最後以外、先読みで大体予想できた通りなので楽に聞けました。あらためて先読みの重要性を感じます。

No.71、No.72は難なく正答を選ぶことができました。

問題はNo.73です。結局、先読みの時に不安があった選択肢(D)が正解だったわけですが、代車ではないですね。修理店の人が家まで迎えに来てくれるんでしょうか?あまりそういったサービスに馴染みがないので少し違和感がある問題でした。こういうのやめてくれw

No.74~76

2つ目のトークからはトークとトークのわずかな間に先読みを行わなければなりません。

基本的には設問だけを先読みし、選択肢が短い場合は選択肢にも目を通します。

No.74は選択肢も短いので選択肢まで先読みします。設問は「スピーカーはどんな仕事か?」です。「レストラン」、「スーパー」、「家具店」、「フィットネスセンター」。さすがに選択肢を絞れませんが、TOEICって「家具店」が舞台になること多いんですよね。

No.75は選択肢が長くありませんので、できれば全ての選択肢に目を通してほしいですが、今回は選択肢(A)(B)のみ先読みします。設問は「スピーカーがリスナーに追加の仕事を与えた理由」です。選択肢(A)は「締め切りが近い」。選択肢(B)の「unwell」を私は「スタッフの出来が良くない」と訳したため、そんな選択肢は正解ではないとこの時点で判断してしまいました。

No.76は選択肢が短いので全ての選択肢を先読みします。設問は「スピーカーはリスナーから客に何を伝えてほしいか」です。「新しい営業時間」、「割引カード」、「特別な料理」、「ホリデーセール」。「特別な料理」とNo.74の「レストラン」は関係性が強いな、と考えました。

先読みからスピーカーは職場のリーダー的な人で、場面は朝のミーティングかなと予想しました。

問題から聞き取れた流れです。

①食事を出す(盛り付ける?)前に今日はレストランのスタッフが不足していることをお知らせする

②○○さんが風邪をひいた

③それぞれのスタッフがもう1テーブル担当してほしい

④客にスペシャルメニューについて話してほしい

⑤スペシャルメニューの内容について

No.74は冒頭の「serving food」で「(A)レストラン」を選べました。何となくNo.76の先読みをした時点で「レストラン」っぽい雰囲気は出ていましたがw

No.75は先読みの時に「unwell」を「スタッフの出来が良くない」と訳しましたが、「体調が良くない」という意味だな、と考え直しました。「風邪を引いたから」スタッフが不足しているというのは、はっきり聞き取れていましたので。ただ、ちょっと不安に感じましたので、皆さんちゃんと単語は勉強しましょうw

No.76は「new menu special」がはっきり聞き取れましたし、他の選択肢の内容は全く触れられていないので簡単でした。

実は今回は、④まで真面目に聞き、⑤以降はほぼ聞かずに設問に答え始めました。今回のように最後まで聞かなくても全ての設問に答えられる場合があります。「念のため最後まで聞こう」などと思わずに、全ての答えが分かった時点で聞くのをやめ、次のトークの先読みに時間を回したほうがいいです。

 

No.77~79

先読みの時間がなかった場合を想定して先読みせずに問題を解いてみます。

聞き取った流れ。

①ラジオ広告として〇〇広告会社を利用すべきかについて議論したい

②昨日議論があったんだけど、〇〇広告会社はコストカットしようとしてるから心配

③・・・聞き取れませんでしたw

④契約書を一緒に見ましょう。それ以降は・・・聞き取れませんでしたw

はい、ボロボロでした。かなり不安になりながら設問を見ます。

No.77。何とか聞き取れた②の部分から(D)を選ぶことができました。

No.78。これは先読みしておくべき問題ですね。正直「Here’s the thing」と見ても、いつ言ったのか全く思い出せませんw意味的にこれから何か説明するんだろうという一般的な感覚で(D)を選びました。もう完全に運で正解しましたw

No.79。何とか聞き取れた④の部分から(B)を選ぶことができました。

3問とも正解できましたが、完全に運でしたw

先読みしないとトークの内容を予想できないので、とにかく冒頭に集中してどんな場面なのかいち早く把握しなければなりません。しかし、今回は1文目がかなり長くて意味が取りにくくなる嫌がらせを受けましたw

しかもナレーターが私が苦手なおそらくオーストラリアの方でした。つらかった。。

 

No.80~82

表のある問題です。表は発表者と時間が書いているだけで把握しやすいですが、「Carbajal」や「Buteux」など、あまりなじみのない名前があっていやらしいです。

No.80は選択肢が短いので全ての選択肢を先読みします。設問は「スピーカーはどこにいるか」。選択肢は「授賞式」、「演奏会」、「退職送別会」、「トレーニングセミナー」です。「退職送別会」だけ浮いている感じがします。よほど偉い人でなければ表のようなスケジュールにならないでしょう。

No.81は選択肢がやや長いので、設問と選択肢(A)、(B)のみ先読みをします。設問は「リスナーは何をするよう求められているか」。選択肢(A)は「休憩中席を離れるな」。これはTOEICではよく見かける注意事項です。選択肢(B)は「貴重品を携帯しろ」。まぁこれもよく見ますね。

No.82。設問は「最後のプレゼンターは誰になるか?」です。表を見れば最後は「Ms.Ohta」ですが、そんな簡単な問題が出るわけありません。何らかの理由で、この表とは違うスケジュールになるのでしょう。

先読みで、何かのセレモニー前に、セレモニーのスケジュールの変更や、セレモニーの注意事項に関するトークであることが予想できます。

問題を聞いて、聞き取った流れです。

①セミナーに参加してくれてありがとう。セミナーはきっと役に立つ

②セミナーの前に運営について少し言うことがある

③休憩時にパソコンを席に置いたまま席を離れてもいいけど、他の貴重品は携帯しろ

④印刷されたプログラムに注意(?)。最後の2人の時間が変更になる。Ohtaさんは早く帰る必要があるから

No.80は冒頭で何度か「seminar」と繰り返されているので選択肢(D)が正解です。

No.81は③でトーク内の「money」、「phone」、「electronic devices」が選択肢で「valuables」と言い換えられているので選択肢(B)が正解。

No.82は④で最後の2人の時間が入れ替わると言っているので表を見ながら選択肢(C)を選べます。

 

パート4の解き方で大事なこと

パート3と同様になりますが、やはり先読みが大事です。

今回はNo.77~79を先読みなしで解きましたが、先読みから事前に得られる情報がないと、内容を把握するまでに時間がかかりました

聞き取れない部分も多く出てしまいましたが、事前に先読みできていれば先読みした内容が「ガイド」となって、ちゃんと聞き取れた可能性が高いです。

先読みは「設問のキーポイントに集中して聞くため」だけではなく、「トークの内容を理解しやすくするため」に行うものだと認識しましょう。

また、PART4はナレーターが1人です。PART3は会話になるため、話者が変わるタイミングで一呼吸おけますが、PART4はどんどん先に進むため、ナレーションが早く感じます

さらにナレーターが1人なので苦手なナレーターに当たると全く聞き取れなくなり設問を3つとも間違える可能性があります。

私はNo.77~79のナレーターが苦手でしたが、公式問題集では本番と同じナレーターが登場します。

公式問題集でしっかり演習し、ナレーターに慣れましょう。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9
国際ビジネスコミュニケーション協会
¥3,300(2024/04/29 12:47時点)

 

※その他のパートの解き方はこちら。

パート1パート2パート3パート5パート6パート7

コメント

タイトルとURLをコピーしました