最も効果の高いリスニングの勉強法は、「ディクテーション」です。
ディクテーションだけやっていれば、TOEICのスコアはどんどん上がります。
しかし、ディクテーションはデメリットもある勉強法です。
この記事では、ディクテーションのデメリットを解消してくれるスタディサプリEnglishを使ってディクテーションをすべき、という話をします。
ディクテーションのメリット
ディクテーションとは流れてくる音声を一字一句、正確に文字に書き起こす勉強法です。
自分が聞き取れている音、聞き取れていない音がハッキリするので、自分の弱点がわかります。
書き起こせるまで何回も何回も音声を聞くことになりますが、これを繰り返しているうちに、自然と英語が入ってくるような耳に変わってきます。
ディクテーションをしているうちにネイティブの発音の仕方やリズムに慣れてくるのです。
TOEICにはひっかけ問題や考えさせる問題は出ないので、基本的にちゃんと聞ければ正解できます。
したがって、各パートのディクテーションをひたすらやって、音が聞けるようになればリスニングのスコアが上がります。
ディクテーションのデメリット
ただし、正確に文字に書き起こすにはかなりの集中力が必要です。
ためしに日本語でやってみても1回聞いただけでは全てを書き起こすのは難しいです。
聞き取れない部分を何回も何回も繰り返し聞くのは、体力的にも精神的にもつらいです。
答え合わせは、通常は全部を書き起こしてから行います。
間違えたところは該当部分に戻って聞き直さなければならず、非常に面倒でイライラしてきます。
ディクテーションは効果はあるけど、効率が悪く、疲労感も大きい勉強法です。
スタディサプリEnglishのディクテーション
たまたま無料体験でやってみたスタディサプリEnglishで、ディクテーションの効率が悪い部分を解消できることがわかりました。
まず、アプリではキーボード入力で書き起こすため、紙に手で書くよりもずっと短い時間で書き起こすことが可能です。
また、一文字ずつタイピングしながら正誤判定をしてくれるので、全部終わってから聞き取れなかった部分に手動で戻る手間も必要ありません。
どうしても聞き取れないところは「ヒント」を使うと一文字カンニングできるので、学習のストレスも減ります。
このように、スタディサプリEnglishを使うとディクテーションの効率が悪い部分を解消できるのです。
スタサプEnglishのディクテーションで実感した効果
スタディサプリEnglishのディクテーションでは音声のスピードを「速い」「普通」「遅い」の3段階から選べます。
「普通」のスピードならディクテーションも簡単に感じましたが、「速い」にすると全く聞き取れませんでした。
こんなの聞き取れないよ…
そう思いながらも毎日ディクテーションを続けたところ、10日ほどで急に聞き取れるようになりました。
メリットのところでもお伝えしましたが、慣れる瞬間が突然来たのです。
ディクテーションは効果があるのは知っていましたが、これほどすぐに実感できるとは思っていませんでした。
「速い」に慣れると、TOEICの音声はかなりゆっくりに感じます。
TOIECのリスニングなんて楽勝になります。
スタディサプリEnglishを使う上での注意点
ディクテーションをやる前に単語を勉強する
知らない単語は何回聞いても聞き取れません。
時間の無駄になってしまうため、最低限の単語を勉強してからディクテーションを行いましょう。
それでもパート1、パート2なら単語もやさしく、文章も短いので単語を勉強しながら並行してディクテーションに取り組むことが可能です。
最初は「ヒント」を使う
はじめはディクテーションが上手くできないはずです。
最初のうちは聞き取れないところは「ヒント」をガンガン使っていきましょう。
「ヒント」を使うと、不正解あつかいになってしまいますが、気にしなくてOKです。
ただ、ヒントを使った場合は、ヒントを使わずに解けるまでチャレンジするようにしましょう。
ディクテーションは1時間を限度に
アプリによりディクテーションのストレスが減ったとはいえ、集中力を使うことには変わりないため、ディクテーションは疲れます。
ディクテーションは1時間を限度とし、1時間を過ぎたら休憩したり、単語など他の勉強に切り替えましょう。
コメント
はじめまして。
有益な情報をありがとうございます。スタディサプリEnglishは名前は聞いたことがありましたが、日常会話コース機会があれば試してみようと思います。
スタディサプリEnglishのディクテーションはリスニングに効果抜群です。
しかし「日常英会話コース」という名前ではありますが、これだけやってれば英語が話せるようになるかというと、、ちょっと疑問ですね